出かけておりますしばらくお待ちください(=ↀωↀ=)

わかりあえなくても取り敢えずは惑星のように存在し合えるそんな状態

Regnal year

昭和の頃は 良かったんだけど

平成になって 困ったことがあった

 

 

例えば 西暦1985年は 昭和60年

    西暦1945年は 昭和20年

 

とすぐに頭の中で換算できる。✌️

 

 

ところが 昭和64年に 平成が始まって

最初の数年は良かったんだけど

何年もしてくると

さっと計算するのも面倒臭くなってきて。。。

 

だから 僕の頭の中で さっさと

平成の暦を使うのを諦めてしまった

 

 

僕は歴史大好き 歴史脳なので

西暦で考えた方が

さっと 

頭に過去の洋邦の歴史の情景が浮かんでくる

 

 

きっと 頭のいい人たちには

 

西暦794年 = 延暦13年       平安京に遷都

西暦1192年= 建久 3年       頼朝が征夷大将軍

西暦1467年= 文正 2年(応仁 元年)応仁の乱

西暦1603年= 慶長 8年       家康が征夷大将軍

 

 

 

この辺がスラスラ出てくるんだろうけど

 

僕は無理だ  ̄\(-_-)/ ̄

 

 

 

 

しかも明治より前には

同じ天皇にも関わらず

ちょっとした事でコロコロ元号を変える

習慣があったので

今よりももっと大変だった

 

 

 

 

それにしても

日本古来の伝統である

 

元号があるのは大事な事だと思うけど

 

 

実際に使用するのには正直 

 

不便で 仕方がない

 

その元号を生きた人たちには

とても大切な暦の名前なんだけど

 

その時代を過ぎた人にとっては

或いは その時代を過ぎた瞬間

なんの意味もなくなってしまうんだ

 

 そうして 忘れ去られ

いつしか歴史に埋もれていく